毎年、狛江市民ならびに周辺の住民の皆様方を対象とした市民講座を開催しております。入場は無料ですので、お誘い合わせの上、ご来場ください。
第24回 狛江市医師会市民講座【入場無料・申込不要】
※当日アンケートにご回答頂いた方全員に大塚製薬製品のお土産がございます。
・テーマ :『更年期になったら~知っていれば対処できる~』
・日 時:令和7年10月4日 土曜日
・開 場: 午後2時
・開 演: 午後2時30分~午後4時40分
・会 場: 狛江エコルマホール
(小田急線狛江駅北口 オダキューOX4階)
※手話通訳・要約筆記あり
【第1部】
・講 師:東京慈恵会医科大学附属第三病院 医療連携室室長
慈恵第三健康推進センター長 脳神経内科診療部長
仙石 錬平 先生
・内 容:東京慈恵会医科大学西部医療センター(仮称)開設!いま、地域医療が動き出す
【第2部】
・講 師:東京慈恵会医科大学附属第三病院産婦人科
飯倉 絵理 先生
・内 容:更年期を知ろう!
【第3部】
ハワイアンフラダンス公演
・出 演:Hula Halau o kamuela
・内 容:2023年全日本大会優勝チームによるスペシャルフラダンスをお楽しみください!
・共 催: 狛江市・大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部
・後 援: 北多摩医師会
【お問い合わせ】公益社団法人 狛江市医師会 TEL 03-3488-2267
第23回 狛江市医師会市民講座【入場無料・申込不要】
※ご来場者全員に大塚製薬製品の詰め合わせの
お土産がございます。
・テーマ :『女性が健康で自分らしく生きるために
~女性のカラダのことをいっしょに学びま
しょう~』
・講 師:地方独立行政法人 東京都立病院機構
東京都立大久保病院 婦人科部長
髙田 淳子 先生
・内 容:成人女性にしばしば見つかる子宮筋腫に対する
からだに優しい治療(低侵襲性治療)
・日 時:令和7年2月8日 土曜日
・開 場: 午後2時30分
・開 演: 午後3時 (講演時間90分)
・会 場: 狛江エコルマホール(小田急線狛江駅北口 オダキューOX4階)
・共 催: 狛江市・大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部
・後 援: 北多摩医師会
【お問い合わせ】公益社団法人 狛江市医師会 TEL 03-3488-2267
第22回 狛江市医師会市民講座【入場無料・申込不要】
・テーマ :『いまそこにある危機!
~みんなで考えよう!狛江の防災・減災~』
・講 師:東京都慈恵会医科大学 救急医学講座 教授
附属第三病院 救急部 診療部長
大谷 圭 先生
・日 時:令和5年11月18日 土曜日
・開 場: 午後2時30分
・開 演: 午後3時 (講演時間90分)
・会 場: 狛江駅前 エコルマホール
・共 催: 狛江市
・後 援: 北多摩医師会
第21回 狛江市医師会市民講座
・テーマ :『脈を測って健康管理
~元気なシニアライフを過ごすために
できること~』
・講 師:杏林大学医学部 循環器内科
教授 副島 京子 先生
・日 時:令和元年10月19日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:北多摩医師会
第20回 狛江市医師会市民講座 ご報告はこちら
・テーマ :『健康寿命を伸ばすための生活習慣病対策』
~高齢になる前となった後のポイントを考える~
・講 師:千葉大学
教授 横手 幸太郎 先生
・日 時:平成30年9月15日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:北多摩医師会
第19回 狛江市医師会市民講座 ご報告はこちら
・テーマ :「認知症を予防し、上手につきあうための方法」
・講 師:東京高輪病院 もの忘れ外来(神経内科)
部長 津本 学 先生
・日 時:平成29年10月14日 土曜日
・開 場: 2時30分
・開 演: 3時 (講演時間90分)
・会 場:狛江駅前 エコルマホール
・共 催:狛江市
・後 援:北多摩医師会
こちらから
公益社団法人 狛江市医師会
〒201-0013 東京都狛江市元和泉2-35-1 あいとぴあセンター2F TEL 03-3488-2267